クリエイティブ制作の流儀|ゴンドラに依頼するメリットは統合型支援

クリエイティブ制作の流儀|ゴンドラに依頼するメリットは統合型支援

株式会社ゴンドラ ソリューション本部 クリエイティブ制作部 副部長 山田さんにゴンドラのクリエイティブ制作の流儀についてインタビューしました。

ゴンドラのクリエイティブ制作に興味や関心のある方はぜひ、ご覧ください。

山田さんのインタビュー第1弾は「UIの意味とは?UXとの違いや改善方法、デザインの基本ポイントを紹介」です。

ゴンドラのクリエイティブ制作の流儀

ゴンドラにクリエイティブ制作を依頼するメリットはなんですか?

単純なWeb制作はもちろん、ブランディングから運用、広告ともに親和性の高いクリエイティブを提供し、統合的に支援できるところです。

例えば、広告を出して「大安売り」でお客様を呼んできたけど、お店(LP)はそうなってないなど、ちぐはぐな設計ではなく、本来呼びたい「ファンになってくれそうなお客様」を集め、LPやHPでしっかり獲得していくという相乗効果が期待できる設計を行います。クリエイティブを内製しているのでリリース後も高速でPDCAを回すことが可能です。

今、抱えている一つの課題のみに目を向けるのではなく、お客様の現状やサービス・製品を深く理解し、共に課題を見つけ解決を目指していけるのが強みだと考えています。

「ユーザー目線」はもちろん、運用する立場を見据えたUI設計

ゴンドラが得意とする統合型支援の実体験があれば教えてください

サイトに力を入れていないという理由で運用担当者がいない中、グループ全体の複数サイトリニューアルを同時に行わなければいけない案件がありました。

「ユーザー目線」に立ったUIは大前提ですが、いくらユーザー目線でリニューアルしてもサイトの運用ができなければ意味がありません。

CMSを使うことはもちろん、UIにおいても、担当が他の業務と兼務できて「運用効率のよい」設計を行う必要がありました。CMSを使っても登録項目や更新する箇所が多すぎたりすれば運用が大変です。

そこで、ゴンドラは、以下のポイントをもとに、UI設計を実施しました。

  1. ユーザー側のUI:目的・ターゲット整理 → ユーザーリサーチ → UI競合リサーチを経てUIの設計
  2. サイト運用経験をもとに、サイト更新のしやすさを考慮した運用可能なUI:更新のしやすさがあれば →事業者側が更新する →ユーザーにとって情報の鮮度が高く、満足度の高いUXになる

(例:バナーの比率を合わることによって、複数各社共通キャンペーンなどで同じバナーが使用できたり、サムネイル表示なども複数サイズのバナーを作らず更新可能、等)

さらに、UIの考え方のガイドライン(リリース後も新コンテンツが追加になったときUIデザインを再度発注するのではなく、コーダーがある程度判断できるもの)を作成し、リリース後も効率よく改善が行える設計にしました。

単にサイトを作るだけではなく、更新する人のことも考えてリニューアルしたのは、ゴンドラならではの統合型支援だったと思います。

全員がお客様目線に立つことができるクリエイター集団であること

AI等の最新技術が発達していく中で、今後クリエイティブ制作の現場に求められる役割とはどんなことだと思いますか?

AIはツールとして、クリエイターにとっても強い味方です。ゴンドラが得意としている「お客様のサービス・製品を深く理解し、市場や競合調査し、ユーザーの行動志向を読み解いて提案する」ことができるような魔法のようなツールではありません。

どこまで行ってもAIに指示を出す人が必要なのです。

「今後クリエイティブ制作の現場に求められる役割」というよりは、前から目指しているところですが、指示通りデザインするデザイナーではなく、全員が方向性を提案できるアートディレクターで、全員が製品・サービスの担当者のように人に説明できて、全員が「ユーザーだったらどう感じるか」という志向を持ったクリエイター集団であることは、今後も目指すところだと思っています。

お客様と製品・サービスを真剣に好きになる重要性

ゴンドラのコーポレートサイトには「お客様をとことん好きになる」というメッセージがあります。お客様を好きになることと、クリエイティブ制作は関係がありますか?

多くあると感じていて、製品やサービスを理解し、関係性が深まるとお客様の想いも伝わりますし「なんとか力になりたい」という気持ちになるんですよね。これが「好きになる」ということなのかなと思います。

お客様から「製品をよく理解してくれているから、話が通じて助かる」と言っていただき、最初は1つのLPだけだった案件が、複数ページ発注いただくこともありました。さらに、「受け身じゃなく提案もしてくれるから」という理由でLP以外の別の販促物をご依頼いただくケースもあります。

アウトプットの面では、デザインのクオリティー(「キレイ」とかじゃなく「やりたいことが形になる」「伝わりやすい」という意味)が好評で、「大切なページはゴンドラにお願いしたい」と言っていただく機会も増えてきました。

世の中にはたくさん広告の会社がありますし、制作の会社もあります。その中で、お客様を理解し、お客様と製品・サービスを好きになって真剣に「力になりたい」と思っていることがゴンドラの強みなのかなと思います。

CONTACT お問い合わせ

あらゆる分野のスペシャリストが、お客様と同じゴールを目指して
Web広告からCRM支援まで一気通貫で伴走します。

お問い合わせする

WRITING 執筆

LIFT編集部

LIFT編集部

LIFT編集部は、お客様との深いつながりを築くための実践的なカスタマーエンゲージメントのヒントをお届けしています。

RELATED 関連記事

スタートアップのマーケティング戦略を初期からフェーズごとに解説!分析すべき指標、事例も紹介
マーケティング全般
#初級
ゲリラマーケティングで差をつけろ!中小企業に有効な手法と日本の事例を解説
マーケティング全般
#中級
ホリスティック・マーケティングとは?市場の変化と4つの要素、3つのテーマを例とともに解説
マーケティング全般
#中級
トレンドの採用マーケティングで人材不足解消!新しい手法とファネル戦略の事例
マーケティング全般
#中級
ダイレクトマーケティングとは?成果につながる手法をわかりやすく解説、成功事例を紹介
マーケティング全般
#中級
猪俣部長が語るゴンドラの統合型支援とクリエイティブ制作の強み
マーケティング全般
#中級

FIND ARTICLE 記事を探す